2012年10月23日
*カモミールミルク《NEW》・びわの葉《NEW》・竹炭とゆず~*
こんにちは!!
雨のため、急に寒くなった気が・・・
今年は寒さに負けないように・・・ガンバロー☆
ではではNEW石けんの紹介第3弾♪
(まだあったん???
フツーはそう思っちゃうますよね~
すみません~笑)
********************

カモミールミルク《NEW》
オリーブオイル・ライスブランオイル・パームオイル
ココナッツオイル・キャスターオイル・マカダミアナッツオイル
精製水・NaOH
カモミールジャーマンのハーブティ
カモミールジャーマン(ドライハーブ)・スキムミルク
カモミールローマンEO・クラリセージEO・パルマローザEO
*************************
~カモミール・ジャーマン~
抗アレルギー・抗炎症作用
皮膚の炎症や子供の不調の改善
~カモミール・ローマン~
甘酸っぱいリンゴのような香り
安眠・乾燥肌やニキビ肌の改善
鎮痛や女性特有のさまざまな症状を緩和
古代エジプト時代には最高のハーブとしてたたえられ
他の植物を健やかに保ってくれるので
「植物のお医者さん」とも言われてきました
実はカモミールには
「カモミール・ジャーマン」と「カモミール・ローマン」の
2種類があります
一般的には「カモミール・ジャーマン」のほうが
ハーブティとしても飲まれているので有名かも。。。
今回は
ハーブティとオプションで「カモミール・ジャーマン」
エッセンシャルオイルで「カモミール・ローマン」を
使用しています
今回は保湿・美白効果のある
スキムミルクを入れてみました
ちょっぴりフルーティーな香りに
癒されてみませんか??
********************

びわの葉《NEW》
びわの葉インフューズドオイル(オリーブオイル)
パームオイル・パームカーネルオイル
キャスターオイル・スイートアーモンドオイル・シアバター
精製水・NaOH・びわの葉茶
びわの葉パウダー
【EOなし】
*************************
~びわの葉~
老化防止・保湿
肌荒れ予防効果
皮膚トラブルにも◎
~スイートアーモンドオイル~
肌への馴染みが良い
保湿やお肌を柔らかくする効果あり
乾燥肌・湿疹や痒みetcにも◎
体にも良いびわの葉石けんNEWバージョンです
オリーブオイルに漬けこみ
びわの葉茶も使っています
EO(エッセンシャルオイル)なしなので
刺激も少な目
自然な香りをお楽しみ下さいね♡
インフューズドオイルとは。。。
ハーブを植物性オイルに漬けこんだもののことで
ハーブに含まれている有効成分がオイルに抽出され
植物の恵みをしっかりと石鹸に取り込むことができます
taivasの場合1~2ケ月ほど漬け込みます
手間もかかるんですがその分いいオイルになるので
ついつい漬け込んでしまうんですよねっ♪
お肌にいいことがありそうな
インフューズドオイルで作った石けん
ぜひお試しくださいね♡
********************

竹炭とゆず
ライスブランオイル・パームオイル
パームカーネルオイル・キャスターオイル・マカダミアナッツオイル
精製水・NaOH
竹炭パウダー・ゆずパウダー
【EOなし】
*************************
~竹炭~
汚れを吸着・スクラブ効果あり
余分な角質を落としてくれる
~ゆずパウダー~
血行促進・鎮痛
抗酸化作用
お肌をしっとりさせてくれる
今回は、エッセンシャルオイルなしに
レシピを変更しました
やっぱりマーブルは大好きです♡
どんな模様になっているのかが
切る時にとってもワクワク楽しくて~~!!
そして白と黒なので
はっきりとした模様になるところもカッコイイ~♡
(って思っているのはワタシだけかな?笑?)
※ 色の濃い石けんですので
白いタオルなどには色移りするかもしれません
お気を付け下さいませ・・・
********************
今回の石けんは解禁日を過ぎ
ph値チェック済みで
すぐにでも使っていただけるのですが
できれば解禁日から2ケ月ほど経った方が
溶けにくく洗い上がりもマイルドになるので
少しお家で出番を
待ってていただければと思っています
暑くない季節でも
できるだけお風呂場の中での
入れっぱなしは避けていただき
保管場所にはお気を付け下さいね
直射日光の当たらない涼しめの場所で
お願いします♡
★石けんの種類によって
多少大きさの違いがあるかとおもいますが
エッセンシャルオイルや材料etcの関係で
少し変えさせていただいていますので
その点ご了承下さいませ。
雨のため、急に寒くなった気が・・・
今年は寒さに負けないように・・・ガンバロー☆
ではではNEW石けんの紹介第3弾♪
(まだあったん???
フツーはそう思っちゃうますよね~
すみません~笑)
********************

カモミールミルク《NEW》
オリーブオイル・ライスブランオイル・パームオイル
ココナッツオイル・キャスターオイル・マカダミアナッツオイル
精製水・NaOH
カモミールジャーマンのハーブティ
カモミールジャーマン(ドライハーブ)・スキムミルク
カモミールローマンEO・クラリセージEO・パルマローザEO
*************************
~カモミール・ジャーマン~
抗アレルギー・抗炎症作用
皮膚の炎症や子供の不調の改善
~カモミール・ローマン~
甘酸っぱいリンゴのような香り
安眠・乾燥肌やニキビ肌の改善
鎮痛や女性特有のさまざまな症状を緩和
古代エジプト時代には最高のハーブとしてたたえられ
他の植物を健やかに保ってくれるので
「植物のお医者さん」とも言われてきました
実はカモミールには
「カモミール・ジャーマン」と「カモミール・ローマン」の
2種類があります
一般的には「カモミール・ジャーマン」のほうが
ハーブティとしても飲まれているので有名かも。。。
今回は
ハーブティとオプションで「カモミール・ジャーマン」
エッセンシャルオイルで「カモミール・ローマン」を
使用しています
今回は保湿・美白効果のある
スキムミルクを入れてみました
ちょっぴりフルーティーな香りに
癒されてみませんか??
********************

びわの葉《NEW》
びわの葉インフューズドオイル(オリーブオイル)
パームオイル・パームカーネルオイル
キャスターオイル・スイートアーモンドオイル・シアバター
精製水・NaOH・びわの葉茶
びわの葉パウダー
【EOなし】
*************************
~びわの葉~
老化防止・保湿
肌荒れ予防効果
皮膚トラブルにも◎
~スイートアーモンドオイル~
肌への馴染みが良い
保湿やお肌を柔らかくする効果あり
乾燥肌・湿疹や痒みetcにも◎
体にも良いびわの葉石けんNEWバージョンです
オリーブオイルに漬けこみ
びわの葉茶も使っています
EO(エッセンシャルオイル)なしなので
刺激も少な目
自然な香りをお楽しみ下さいね♡
インフューズドオイルとは。。。
ハーブを植物性オイルに漬けこんだもののことで
ハーブに含まれている有効成分がオイルに抽出され
植物の恵みをしっかりと石鹸に取り込むことができます
taivasの場合1~2ケ月ほど漬け込みます
手間もかかるんですがその分いいオイルになるので
ついつい漬け込んでしまうんですよねっ♪
お肌にいいことがありそうな
インフューズドオイルで作った石けん
ぜひお試しくださいね♡
********************

竹炭とゆず
ライスブランオイル・パームオイル
パームカーネルオイル・キャスターオイル・マカダミアナッツオイル
精製水・NaOH
竹炭パウダー・ゆずパウダー
【EOなし】
*************************
~竹炭~
汚れを吸着・スクラブ効果あり
余分な角質を落としてくれる
~ゆずパウダー~
血行促進・鎮痛
抗酸化作用
お肌をしっとりさせてくれる
今回は、エッセンシャルオイルなしに
レシピを変更しました
やっぱりマーブルは大好きです♡
どんな模様になっているのかが
切る時にとってもワクワク楽しくて~~!!
そして白と黒なので
はっきりとした模様になるところもカッコイイ~♡
(って思っているのはワタシだけかな?笑?)
※ 色の濃い石けんですので
白いタオルなどには色移りするかもしれません
お気を付け下さいませ・・・
********************
今回の石けんは解禁日を過ぎ
ph値チェック済みで
すぐにでも使っていただけるのですが
できれば解禁日から2ケ月ほど経った方が
溶けにくく洗い上がりもマイルドになるので
少しお家で出番を
待ってていただければと思っています
暑くない季節でも
できるだけお風呂場の中での
入れっぱなしは避けていただき
保管場所にはお気を付け下さいね
直射日光の当たらない涼しめの場所で
お願いします♡
★石けんの種類によって
多少大きさの違いがあるかとおもいますが
エッセンシャルオイルや材料etcの関係で
少し変えさせていただいていますので
その点ご了承下さいませ。